エッセイ
-

大人はスーパーマンじゃないけれど
「30代への突入。我ながら、難しい年齢に差し掛かったなと思う。いったい『大人』ってなんなのだろう」――。エッセイスト・編集者の中前結花さんがSMAPの『たいせつ』にのせて綴る、通勤電車で起こったある事件と当時の上司のこと、それから、大人になるということ。
記事を読む
-

ロマンチックとレコーダー
妙な特技のせいで、わたしは時々傷いたり悲しくなったりする。「アンドロメダ」の歌詞を見るに、もしかしたらaikoも同じなのかもしれない――。エッセイスト 中前結花さんが、かつてのヒット曲になぞらえていつかの思い出を語る連載、第6回。
記事を読む
-

泳ぐように、溺れるように、書いている
「わたしは、”途中”を愛せないんだよなあ」。文章を書く最中は、いつも苦しくて仕方がない。なのにどうして、この仕事を続けているんだろう――。エッセイスト 中前結花さんがJ-POPになぞらえて書く連載エッセイ、第7回。(サカナクション/新宝島)
記事を読む
-

恋は、たとえば引いた下線を見せ合うような
星野源の「恋」の歌詞。「夫婦を超え、二人を超え、一人を超える」って、いったいどういうことだろう。その意味を初めて理解し、誰かに伝えたくなったとき、懐かしいあの人から電話があった――。エッセイスト 中前結花さんがJ-POPになぞらえて書く連載エッセイ、第8回。
記事を読む
-

12月、“結果”が出るそのときに思うこと
駆け抜けた1年を振り返る季節。そして、闘いの“結果”を突きつけられる季節。勝てなかった悔しさも、その悔しさを「温泉でも行こう」と癒しあう尊さも、大人になった私はちゃんと知っている。エッセイスト 中前結花さんがJ-POPになぞらえて書く連載エッセイ。(WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜)
記事を読む
-

いつもミスチルを聴いていた。
「ダーリン ダーリン いろんな角度から君を見てきた」。Mr.Childrenの「しるし」の歌詞のように、いろんな角度から誰かを好きになったり、想われたい。だけど、そうやって恋をした相手に、気安く思いを伝えるなんてできるわけがない。エッセイスト 中前結花さんがJ-POPになぞらえて書く連載エッセイ、最終回。
記事を読む
-

ハライチという「となりの」スター【連載エッセイ「TBSラジオ、まずはこれから」】
エッセイストの中前結花さんが、さまざまな番組の魅力を綴るエッセイシリーズ「TBSラジオ、まずはこれから」。初回となる今回は、『ハライチのターン!』の魅力を独自の視点で解析します。ハライチという「となりの」スター「どうしても、会社に行きたくなかった」という理由で、アリゾナ州の男性が
記事を読む
-

ジャケットを脱げる場所は、ここ。【連載エッセイ「TBSラジオ、まずはこれから」】
エッセイストの中前結花さんが、さまざまな番組の魅力を綴るエッセイシリーズ「TBSラジオ、まずはこれから」。ふたつめは、『川島明のねごと』にただよう、ゆったりとした空気感を紐解いていく。「もう、刺身じゃ」千鳥のノブさんにそんなふうに喩えられたと、その日TBSラジオの新番組『ブレイン
記事を読む
-

「爆笑問題」は解きはじめたばかり【連載エッセイ「TBSラジオ、まずはこれから」】
エッセイストの中前結花さんが、さまざまな番組の魅力を綴るエッセイシリーズ「TBSラジオ、まずはこれから」。3回目は、近頃その魅力にどっぷりハマってしまったという『JUNK爆笑問題カーボーイ』について。本当はちっとも笑いごとじゃないのだけど、「俺はあいつ(田中)とあんまり電話できな
記事を読む



